運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-05-30 第193回国会 参議院 法務委員会 第15号

まず、通常逮捕状につきましては、九万二百十三件の請求に対しまして八万八千八百六件が発付されており、発付された割合は約九八・四%でございます。次に、捜索・差押・検証等許可状につきましては、二十四万六千九百六十一件の請求に対しまして二十四万千二百九十三件が発付されておりまして、発付された割合は約九七・七%でございます。

平木正洋

2017-04-21 第193回国会 衆議院 法務委員会 第12号

令状発付するかどうかは、個々の令状請求事件を担当する各裁判官が判断することでございますが、一般論として申し上げますと、いわゆる通常逮捕状につきましては、刑事訴訟法百九十九条二項におきまして、「被疑者が罪を犯したことを疑うに足りる相当な理由があると認めるとき」が発付要件とされております。  

平木正洋

2010-10-26 第176回国会 参議院 法務委員会 第3号

平成二十一年度の通常逮捕状それから緊急逮捕状合わせた数についてまずお話をいたしますが、請求数合計で二万三千五百六十六、これは地裁でございますが、二万三千五百六十六、発付数が二万三千三百八十八、認容率は九九・二%でございます。  それから、勾留請求勾留状の問題でございますが、請求合計が五万一千七十五、発付が四万九千八百九十九、認容率は九七・七%となっております。  

植村稔

2007-03-20 第166回国会 衆議院 法務委員会 第7号

通常逮捕状の場合は、要件が、罪を犯したと疑うに足りる相当な理由がある場合で、逮捕必要性がある場合に、請求者捜査官が疎明資料をつけて請求する、その要件があるかどうかを裁判官の側で判断して、要件があると認めれば発付するというものでございます。  緊急逮捕状の場合は、長期三年以上の一定の重大な罪について、罪を犯したと疑うに足りる十分な理由がある場合に、逮捕状を求めるいとまがない場合に逮捕いたします。

小川正持

1990-05-30 第118回国会 衆議院 法務委員会 第6号

島田最高裁判所長官代理者 平成元年について統計を見ますと、逮捕状につきましては、地方裁判所簡易裁判所合計いたしまして、通常逮捕状請求人員数が十万三千五百九十人であります。このうち却下されたのが五十二名あります。ただ、このほかに請求自体取り下げられたもの、これはまあ我々は実質的に却下と同視することができるというふうに思っておりますが、この取り下げられたものは二百二十九人あります。

島田仁郎

1978-08-11 第84回国会 衆議院 法務委員会 第32号

そして三月二日に通常逮捕状でもちまして自宅で米谷さんを当時の被疑者として逮捕しておるわけですけれども、その二十七年の三月三日に検察庁に送致いたしております。そして同日勾留がついたわけでございますけれども、三月四日に検察庁におきまして金員強奪の点を除いて犯行自白という形でございます。この間わずか二日ぐらいしか間にはさんでおらぬ。

加藤晶

1960-04-06 第34回国会 衆議院 地方行政委員会 第21号

ただし、そこにおいで願った人たちに痕跡その他認められませんので、通常逮捕状の発行を見るにあらざれば逮捕はできない、従って一分間といえども強制的には置けない。それで裁判官令状をとる手続をして逮捕するよりほかに方法がございません。お話しの何時間か逮捕できるというのは、確かに現行犯並びに準現行犯については可能でございます。

中川董治

1957-05-14 第26回国会 衆議院 法務委員会 第32号

すべての犯罪現行犯で検挙することは不可能でありまして、事後犯罪を発見する場合ももちろんありますので、事後に発見した場合は、事後捜査として、あるいは逮捕する必要があれば通常逮捕状請求をして逮捕するということにならざるを得ないと思うのでありますが、現行犯を認知する場合に、やるときは現行犯として処置いたしたいと思います。現にこの事件もそのように処置いたしておるのであります。

中川董治

1956-05-31 第24回国会 衆議院 法務委員会 第39号

ございますか、ちょっとはっきりしたことは申し上げられませんが、相当距離反対の方向へおいでになって、その場所で、書類を渡すについては条件があるという、先ほど申し上げたようなことをお話になったのでございまして、さような点から判断いたしまして、やはり、先ほど申しましたいろいろの周囲の状況、池田さんのとられました行動、そういうものを総合判断いたしまして、その日でなく、その翌日初めて恐喝罪未遂罪としての通常逮捕状

北川恵作

1953-07-13 第16回国会 衆議院 法務委員会 第12号

これはいわゆる通常逮捕状請求の際に、司法警察員が検事の同意を得て初めて手続ができるということを明らかにしようとするものでございます。この現行法身柄を拘束する場合は三つございます。一つ現行犯逮捕、二百十三条関係一つ緊急逮捕二百十条関係、残る一つ通常逮捕百九十九条関係でございます。現行犯逮捕並びに緊急逮捕の点にはとりあえず触れません。

岡原昌男

1953-07-06 第16回国会 参議院 法務委員会 第7号

かようになつておるのでございますが、急場に間に合わない、すでに保釈の取消がある、ところが現にその人間も目の前におる、ところがその謄本が取れないという場合には、逃げてしまうわけでございますが、これに類する規定といたしまして、現在勾引状若しくは勾留状の執行について、七十三条の三項という規定、或いは通常逮捕状による逮捕について、二百一条第二項という……ここはミス・プリントでございますので、ちよつと御訂正願

岡原昌男

  • 1